ハンガープレートとは?
お店などで見たことがあるのではないでしょうか?
\こんなやつ/
ハンガーネームプレートとはハンガーポールに取り付けるインデックスです。
ほんとの名前ってなんてゆうんかな?w
ハンガー仕切りプレート?
ま、なんでもいいんやけど(笑)
子ども3人いると、服の管理が大変!!
特に下の女の子2人はお揃いで買った服とかもあるので、見た目ではなかなか分かりずらい。。
ってことで、子どもと制作遊び中に私も横で本気製作しましたww
/ ジャーン♬ \
手作りハンガーネームプレートでっす(^^♪
製作費100円✌
簡単なので是非みなさんも作っちゃいましょう♪
簡単♪誰でも出来るハンガープレートの作り方
・A5カードケース
・ファイルの中に入る紙
(写真の撮り方雑ですみません。。w)
とりあえず100円ショップでA5のカードケースをご用意ください!
ソフトの方が切りやすいかな?
ちなみに私はハードを買いましたが、普通のハサミで切れました♪
①型取った紙を切る‼‼笑
え・・説明いる??ww
な項目ですが、大事なので・・・

ファイルの中に入れる紙を作る工程です!
こんなところにお金を使わなくても、家にある紙なんでもOKです♪
最終的にファイルと一緒に切るのでこの工程は先にやっておきましょう!
②切った紙に下書きし、ファイルごと切る!
(毎度毎度、カメラの影すみません・・・( ;∀;))
型取りは上の写真を参考にしてね↑↑↑↑
③名前シールを貼る!
クローゼットや取り付ける場所の収納をイメージして、名前を貼っていきましょう♪
ここでオススメなのが、シールタイプであればファイルの上から貼るということ!
直接書いたり、中の紙に貼るのもいいですが、収納の見直しなどで配置が変わった時でもシールを変えるだけで使いまわしが出来ますよ(^^♪
どこに誰の服を収納するのか、イメージしながら作成してくださいね。
(これは1枚のファイルの裏表です!)
こんな感じですべてに名前を貼ったら完成(^_-)-☆
\ジャーン♬/
説明が要らないくらい簡単です。やる気さえあれば・・w
ハンガープレート まとめ
子どもと遊んでいる時間に作った手作りハンガーネームプレート!
製作時間15分で出来ました♪
これを作ったおかげで、誰の服がどこまでか一目瞭然に。
何より子どもたちが間違いなく自分の服を選べるようになり、私も凄く楽になりました!
作ってよかった♪
ファミクロのあるお家が増えているので、需要あるんじゃないかなー! 超簡単なのでよかったら作ってみてくださいね♪
これからお家づくりを検討されている方や、展示場に行ってみよう!と思っている方はあらかじめ登録しておきましょう♪
(一条工務店で契約しなくても紹介を受けて展示場に行くだけでクオカードなどの特典がもらえます♪)
※資料請求や展示場に一度でも訪問した人は対象外